
【お片づけ事例】キキ風お客様 Day2-1 ~服飾小物のお片づけ~
おはようございます。
ご訪問ありがとうございます。
KMJ認定こんまり®流片づけコンサルタント
おそうじとお片づけの会社
「おそうじスイッチ」サブプロデューサー
中鉢佳美です。
昨年末からダイエットをしていました。
成功したのに、コロナ騒ぎで買いにいけません。
この間にもうワンサイズ減らしたいと目論んでいます。
というわけで、大好きなあんこも柏餅も少しの間お休み。
画像だけで楽しんでいます。
さて、2020年3月にご卒業されました。
キキ風お客様の片づけ個人レッスン
2018年2月のアメブロ記事の転載です
(アメブロの方は削除しました)
ここから↓↓↓
キキ風お客様の
2回目のレッスン―①
ご紹介します
(ブログ掲載許可を得ております。
いつもありがとうございます。)
こんまり流のお片づけでは
順番が大事です。
洋服→本→書類
→小物→思い出品
となります。
過去の記事はこちら
1回目 お洋服でした。
2回目は服飾小物です。
靴とバッグのお片づけです。
お客様自身でときめきチェックは
ほぼ終了されてましたので
収めていきました。
(1回目と2回目の間が1ヶ月ちょっと。
年末年始とお忙しかったと思われますが
本当にがんばられたと思います!)
似ている種類のバッグを
バッグ イン バッグ します。
コツは中のバッグの取っ手を出すこと
バッグ イン バッグすることで
バッグが自立します。
1日目のビフォーです
1日目のアフターです






我が家の場合、背伸びしても届かないため、
雪ブーツやレインシューズを入れています。
こちらもお客様自身が使ってみて
調整されるのがいいと思います。
写真に写ってませんが
折りたたみ傘も入り今の収納に全て収まりました
もちろん、たたきに靴はありません!
すばらしいです
服飾小物が終わったら
次は本のお片づけです。
長くなりましたので、
2日目のお片づけ、本、書類と小物の
お片づけ記事は次回に続きます。
