BLOG

おそうじ・片づけ・ウォーキングで
今日もときめく1日を

  1. HOME
  2. ブログ
  3. お片づけ情報:いろいろ
  4. タイの映画「ハッピーオールドイヤー」で過去の断捨離♪

タイの映画「ハッピーオールドイヤー」で過去の断捨離♪

 おはようございます。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

KMJ®認定 こんまり流片づけシニアコンサルタント

おそうじとお片づけの会社

「おそうじスイッチ」

ラストチャンスダイエットコーチ

こんまりメソッドビジネスアシスタントコーチ

 

中鉢佳美です。

 

肩書き4個になりましたあせる

 

 

2019年の秋にこんまりときめき留学in LAでルームメイトだった

くらちゃんのnote東京ふらふら日記|クラちゃん(ガーリィラウンジ)|note

を読んでNetflixで観たタイの映画の感想です。

 

目次
ハッピー・オールド・イヤーとは
断捨離6つのステップ
こんまりメソッドとの違い
所感

ハッピー・オールド・イヤーとは

アカデミー賞国際長編映画賞のタイ代表に選出された映画。

”捨てるに捨てられない”断捨離映画。

主人公のデザイナーのジーン(チュティモン・ジョンジャルーンスックシン)は留学先のスウェーデンでミニマルライフに魅了された。

 

タイに帰国後実家の小さなビルをオフィスに改装することを思い立つ。

「ゴミ袋はブラックホール、入れたものは消える」と、家にあふれるモノをすべてゴミ袋に詰めたジーンだが、親友からのプレゼントを捨てたことからケンカになり、捨てることへの罪悪感が芽生える。

 

また、父親が残していったモノ、それを残しておきたい母親との対立や、留学前につきあっていた元カレとの確執について描いた作品。

 

断捨離6つのステップ

この映画では断捨離ステップを6つに分けて描いている

●ステップ1 ゴールを設定する

●ステップ2 想い出に浸らない

●ステップ3 感情に溺れない

●ステップ4 迷わない

●ステップ5 もう物を増やさない

●ステップ6 振り返らない

 

このステップが観ててものすごくツライ。。。

モノを手放す、過去に片を付ける、ってこんなにツライのか、と思わされた。

 

やましたひでこさんの断捨離とも違う。

 

タイの文化的な背景などがわからないけれど

監督や脚本家の解釈だとこういう感じになるんだろうか。。。

 

ゴミ袋が黒いのもとてもインパクトが強い。。。

こんまりメソッドとの違い

本の動画というのが明らかにこんまりさんなんだけれど、笑

こんまりメソッドとは違う点が多い。

 

こんまりメソッドでは

✓ゴールを設定する

✓感謝をして手放す

✓もう物を増やさない

という点では同じなんだけれど。。

 

感情にはねちねち浸かるし

人のモノは勝手に捨てない

 

このことは書籍にも書いてある。

 

私の片づけ訪問レッスンは(私が)

クライアント様のおかげでとても楽しい

 

クライアント様に泣かれたことも実はなかったりする。

 

以前は泣いていただいたほうがすっきりされるし

いいのかな?と思ったこともあったけれど

 

泣いてスッキリするより

向き合ってスッキリしたほうがいいかなと

最近では思っている。

 

 

所感

全体にせつない映画でした。


 

でも、ひとつだけ、逃げてはいけないところはあると思った。

 

それは「罪悪感」

 

・ストレスで買い物してしまった罪悪感

・借りたモノをずっと返していない罪悪感

・人(元カレに限らず)からいただいたモノを捨てる罪悪感

・あまり着てないモノを捨てる罪悪感

などなど

 

元カレの言葉が響いた

「罪悪感と共に生きろ

逃げちゃだめだ」

 

「自分の身勝手さを認めて

前に進んでくれ」

「安心しろ みんな同じさ

「何が大切か選択を迫られる」

「人は見たいモノしか見ず

選んだモノ以外は忘れる」

 

↑選んだモノ以外は忘れるってところは

賛成じゃないけれど

 

人生は選択の連続であるのは事実。

 

そして、ヒトは

見たいモノしか見ないし、

聴きたいコトしか聴かない。

 

 

訪問レッスンで

私が何ができるかというと

ココかなと思っている。

 

見ないようにしているコト、モノを

見つめ直すきっかけに

「片づけ」はなる。

 

それを見ない理由は人によるけれど

✓めんどくさい

✓向き合いたくない過去・未来がある

✓時間がかかりそう

 

主人公がしたことの一つ

母親が捨てたくないモノを捨てたのは賛成できない

真意はわからない

 

父親に未練たらたらな母親を見たくないのは

愛なのかな?それともエゴなのかな?

 

でも前に進むためには

何かを捨てなくちゃいけないのかもしれない

 

 

 

私自身が片づけ祭りで

捨てられなかった一つは

スリングだった。

 

第二子が欲しかったんですよね~

 

モノと感情はリンクしている。

 

 

ツライことばかりじゃないけれど

やっぱり片づけをすることで

自分と向き合うことは大事かなと思ってます。

 

 

くらちゃんに感想を伝えたら

「バッド・ジーニアス」も観てと書いてあったので

そっちも観ようと思ってます。

 

 

 

音声配信、配信してます!

 

ベルstand.fmベル

「おそうじとお片づけを通して

ときめく暮らしをおくるための

ワンポイントアドバイス」

をお伝えしています。

 

 

 

 


 

今日もときめく1日をお過ごしください。